top of page
きらくのこだわり
2つの手法をかけあわせた
木造軸組パネル工法
きらくの建物構造は「木造軸組工法」と「パネル工法」
2つそれぞれの長所をかけあわせた「木造軸組パネル工法」の住宅です。従来の木造軸組工法とは違い、柱・梁・面材で支える耐震性・断熱性に優れた合理的な工法です。
木造軸組工法とは
木造軸組工法とは日本古来の工法で、日本の風土にあった工法であること、間取りの自由度が高いことが特徴です。
「筋交い」という柱や梁に対して斜めにいれる木材によって耐力壁を作り、それを適切に配置することで耐震性を確保しています。
パネル工法とは
パネル工法とは構造用合板(またはパネル)と呼ばれる材料を使用し、家全体を包み込むような形となります。高断熱・高気密で耐震性や耐火性、耐風性に優れ、面で強度を高める工法です。
木造軸組パネル工法の家の特徴
・高い耐震性
木造軸組パネル工法では、壁全体で建物を支えるため、
線(柱・梁と筋交い)で支える木造軸組工法に加え、構造用合板(パネル)を用いることで更なる強度を生み出します。
また、木造軸組パネル工法に使われる構造用合板には建築基準法で定められている最大の壁倍率5倍の大臣認定を受けたものがあり、素材の持つ力で耐震性を高めています。
・強い断熱性
木造軸組パネル工法では、断熱材の性能が命です。
良い性能の断熱材を選ぶことによって、家の質を高めることが出来ます。断熱性の高い断熱材を選ぶことにより、夏は涼しく、冬は暖かい快適な家を作ることが出来ます。それにより冷暖房機器の使用量を抑えることも可能になってきます。
基礎工事
土台から強く家を支える
きらくは全棟基礎の中で最も強い「ベタ基礎」を採用しています。
基礎の立ち上がりだけではなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。家の荷重を底板全面で受け止め、面で支えます。
地盤沈下に強く、地面をコンクリートで覆うので地面からの湿気を防ぎ、シロアリも侵入しにくくなります。
エンジニアリングウッド・構造金物
計算されつくした建築材料
JAS規格のエンジニアリングウッド(強度特性が所定の要求水準を満たしていることが保証された木材)を使用。木材はプレカット工場にて精密機械で加工し、搬入しており、品質にばらつきのない安定した施工となります。
構造金物は柱と梁をつなぐ金物で、地震や積雪など家にかかる負荷に耐えるための重要な役割を担っています。きらくでは柱1本1本にかかる負荷を計算し、
(N値計算)適した構造金物を選び、使用しています。
構造金物
プレカット工場の様子
土台の役割
家を支える
針葉樹であるヒノキは広葉樹に比べ形状もまっすぐで曲がりが少なく、比較的軽量で加工がしやすいため、建築材料の骨組みや造作材としてよく使われます。建築後の収縮もほとんどないため、土台や柱などの構造材のほか、造作材、家具材としても最適です。古くから高級材として取り扱われており、なかでも神社建築、仏像彫刻などには伝統的にヒノキが使われています。
ヒノキには湿気や水に濡れると、ヒノキチオール(白蟻が嫌う匂い)という芳香成分を発する効果があり、白蟻が侵入しやすい地面近くの土台に適しております。床下全体に風が流れるよう通気をとるパッキンを咬ませて湿気がこもらないようにきちんとした施工をすれば、白蟻駆除の薬品を塗らなくても高い確率で外虫から家を守る事ができます。
見えないところからしっかり造る建物の強さを発揮するため、基礎にもこだわります。
地震や台風などの外力に強さを発揮し、基礎パッキンの優れた換気性能で湿気を排除、基礎と建物の劣化を防いでいます。
断熱性について
高性能住宅
断熱住宅とは、壁・床・天井などに断熱材を使って室内に外の暑さや寒さを取り入れない住宅の事です。断熱性能の他にも家の隙間を出来るだけ無くして気密性能を高めた住宅を高気密高断熱住宅と呼びます。
最近の新築の住宅はほとんど全てこの断熱性能と気密性能に力を入れています。
高気密高断熱の住宅は通常の住宅と比べて外の空気からの影響が少ないため夏涼しく、冬温かい快適な生活を手に入れる事が出来ます。また、冷暖房を利用する機会も減るため光熱費を減らす事が出来るのもポイントの1つになります。
※UA値:外皮平均熱貫流率 W/(㎡・K)この数値が低いほど断熱性能が高い。
断熱性のグレードとは人間が健康で快適に豊かな生活をおくるためにHEAT20が提唱する断熱水準と室内温度環境です。ZEH基準のUA値0.6W/(㎡・K)を超える基準で、
きらくの住宅はこのZEH以上の断熱性能を標準としています。
4地域(須賀川)における冬に一定時間暖房使用後、無暖房状態での最低温度の温度差を
比較すると、H28年基準よりもG2グレードで約5℃の差があります。
部屋間の温度差も必然的に少なくなりますので、ヒートショック等の健康面でも効果的です。
さらに、2020年義務化予定だったH28省エネ基準と比べても、約50%の暖房負荷削減となり経済的です。
※きらくでは気密の高い住宅を施工しておりますが、各現場で気密測定を行っていないため、
高気密住宅とは表現しておりません。
bottom of page